GISフォーラム 2008 in 沖縄

2008 年 12 月 5 日に開催された「GISフォーラム2008 in 沖縄」は 150 名の来場があり、大盛況のうちに閉幕しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

特別講演会の発表資料をダウンロードできます。

要綱

日時2008年12月5日(金) 10時〜17時
場所おきでんふれあいホール
〒900-8522 沖縄県那覇市旭町114番4号 おきでん那覇ビル2F、 TEL:098-866-7123
主催地理情報システム学会沖縄地方事務局
共催NPO法人沖縄地理情報システム協議会
協賛地理情報システム学会、沖縄地理学会、南島地名研究センター
後援沖縄総合事務局、沖縄県、沖縄県情報通信関連産業団体連合会、琉球新報、沖縄タイムス

ご挨拶

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より私共の活動にご理解・ご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、地理情報システム学会沖縄地方事務局(GISAO)は地理情報システム学会(GISA)の沖縄支部として平成11年10月に設立され、GIS(地理情報システム)の研究促進および普及のための地域の拠点として活動して参りました。 また、NPO法人沖縄地理情報システム協議会(GIS協)は平成9年6月に設立(平成17年4月法人化)され、国が進めるGISプロジェクトへの協力ならびに沖縄県のマルチメディアアイランド構想に重点分野として掲げられたGISに係る普及啓発・産業振興を目的に活動して参りました。

 この度、GISAOとGIS協が共催で「GISフォーラム2008 in 沖縄」を開催する運びとなりました。 当フォーラムでは、(1)大学や民間から公募して行う研究発表会、(2)GIS分野から著名な講師を招聘しての講演会、(3)GIS協会員のGISソリューション展示、(4) 写真測量図化・編集体験のワークショップを実施いたします。 産業振興や行政サービス向上ならびに快適な暮らしの実現にGISがどのように貢献しているか、また今後どのように活用すればよいか、など皆様のそれぞれのお立場で有益な情報が得られるものと存じます。関係者一同、ご来場を心よりお待ち申し上げます。

敬具

地理情報システム学会沖縄地方事務局 事務局長 宮城 隼夫
NPO法人沖縄地理情報システム協議会 理事長 比嘉 和雄

研究発表会(10時〜12時 会場A ホール北側)

  1. Sonam Tshering and Takeo Okazaki (Univ. of the Ryukyus) Gross National Happiness Modeling and Spatial Representation
  2. 松田善臣(島根県立大学)中山間地域におけるデマンド型乗合タクシーの現状 −島根県浜田市を事例として−
  3. 鍬塚賢太郎(琉球大学)琉球大学地理学教室におけるGIS教育 −地図化と空間的思考の展開−
  4. 沖縄地理情報システム協議会 沖縄マップセンター構想「共用空間データ基盤を活用したGISの新たな展開」
  5. 贄 良則 (株式会社ジャスミンソフト) 日常業務と空間を結びつける新しいアプローチ SDMS のご紹介
  6. 吉永 新一郎(株式会社PASCO SPACE MAPPING TECHNOLOGY) 衛星データの利用について

特別講演会(14時〜16時 会場A ホール北側)

演題「皆が使うGIS」−子供の安心安全にGISを使って−

講演者
今井 修   東京大学空間情報科学研究センター 特任教授
概要
小型GPSが発達してきて、GISのデータを誰もが作るようになりました。またGoogleMapを使って、誰もが情報発信することができるようになりました。さて、その次、地域の様々な問題を上手に解決するために、どのようなことを 考えGISを使って対処したらいいでしょうか。豊富な事例と興味深い実験をも と に分かり易くご紹介いたします。
講師プロフィール
昭和23年(1948)11月1日生まれ
昭和49年(1974)東北大学理学部地球物理修士卒業
昭和49年(1974)パシフィック航業(現パスコ)入社
平成7年(1995)国土空間データ基盤推進協議会設立にあわせ出向
     ・沖縄県振興調整費のGIS事業,統合型GIS検討,各省GISモデル事業等に関与
     ・国土交通省GISモデル事業委員会委員
     ・東工大社会工学科,東大農学部農地工学科,東大都市工学科で非常勤講師
平成16年(2004)東京大学空間情報科学研究センター客員教授
平成17年(2005)同センター特任教授
■研究テーマ:自治体GISの活用,市民参加型活動とGIS利用
■「市民参加とGIS」(2007)古今書院監修
ダウンロード
発表資料 [zip形式, 8.36 MBbyte]

展示会(10時〜17時 会場B(ホール南側)

沖縄コンピュータ販売株式会社

(*1) 「平成20年度情報化月間記念式典」において「平成20年度情報化促進貢献情報処理システム表彰」として「月間推進会議議長表彰」を受賞しました。

株式会社パスコ

自治体向けソリューション

民間向けソリューション

データベースソリューション

アジア航測株式会社

株式会社グラフィカ

株式会社Nansei

株式会社アース・グラフィックス

沖縄インターマップ株式会社

株式会社ジャスミンソフト

研究機関

研究成果の展示およびビデオ放映

ワークショップ(14時〜16時 会場C 会議室)

デジタル図化機を利用した写真測量の紹介(定員:20名)

  1. 空中写真撮影
  2. DMデータ作成

担当:アジア航測株式会社・株式会社グラフィカ 

交流会


このコンテンツは「地理情報システム学会 沖縄地方事務局」が管理しています。